お茶室ができるまで
新築の場合
顔合わせ
来社して頂き、設計条件等打合せ
![]()
現地調査
周辺状況の確認、管轄の役所にて土地条件の確認
![]()
一回目の提案
全体予算プラン・全体工程・設計料(国土交通省告示第15号に準ずる)の提示、設計契約前打合せ
![]()
設計契約
義務化となった重要事項説明後、受託契約
![]()
基本設計
地盤調査、各種法規の確認、管轄の役所にて諸条件の確認、CGやパース、起し絵図等の作成
![]()
打合せ、デザインディベロップメント
複数回となります。
![]()
実施設計(仕様決め含む)
![]()
設計時 最終打合せ
![]()
建築確認申請
管轄の役所または、指定確認検査機関
![]()
工事費、見積り
ケースによっては、各業者2社以上の相見積を取ります。
![]()
打合せ後、工事契約(工事監理契約含む)
![]()
施工原寸図作成、柱・板材料検査
銘木屋さんや材木の産地を訪ねます。
工事の規模によっては、工事を進めながら、随時、材料集めを行っていきます。
起工式(着工)
土工事、基礎配筋工事、大工による材料刻み下拵え。
配筋検査
瑕疵担保責任保険機構による
![]()
コンクリート工事、軸組み躯体工事
上棟式(建前)後、直会(なおらい)
屋根外装工事
木工事、瓦工事、板金工事、左官工事
屋根外装、躯体検査
住宅瑕疵担保責任保険による
![]()
内装間仕切り工事
木工事、設備工事
仕上げ打合せ
仕上げ材料を、ショールームや産地、工房を訪ね選んで行きます。
また、材料検査も合わせて行っていきます。
![]()
外構、庭工事仕上げ打合せ
材料検査も随時行っていきます。
![]()
内外装仕上げ工事
あらい工事、左官工事、経師工事、建具工事、畳工事、家具工事、設備工事等
外構、庭工事
建築確認・完了検査
管轄の役所または、指定確認検査機関
※庭工事(植木)前に検査をすると引越しを早めることも出来ます。
![]()
竣工式・落成式(完了引渡し)
![]()
点検・メンテナンス
その後、定期的にお伺いし、不良箇所やメンテナンスについてのご相談をさせて頂きます。
また、家具調度品についてもご相談させて頂き、
希望に合うものが無いときは、デザイン、製作させて頂きます。
※規模、条件により変わってくる事もあります。
内装の場合
顔合わせ
来社して頂き、設計条件等打合せ
![]()
現地調査
住宅取得前の場合は、図面にて状況の確認、マンションの場合は管理規約(専有部改修について)の確認
![]()
一回目の提案
全体予算プラン・全体工程・設計料(国土交通省告示第15号に準ずる)の提示、設計契約前打合せ
![]()
設計契約
義務化となった重要事項説明後、受託契約
![]()
基本設計
各種法規の確認、CGやパース、起し絵図等の作成
![]()
打合せ、デザインディベロップメント
複数回となります。
![]()
実施設計
仕様決め含む。改修の場合で、必要に応じて既存部分を解体、スケルトン状態にし、実測します。
![]()
設計時 最終打合せ
![]()
各所説明手続き
マンションの場合は、管理会社へ工期等の説明。
ビルの場合は、管轄の役所または消防署へ用途変更等の手続きを致します。
![]()
工事費、見積り
ケースによっては、各業者2社以上の相見積を取ります。
![]()
打合せ後、工事契約
工事監理契約含む
![]()
施工原寸図作成、柱・板材料検査
銘木屋さんや材木の産地を訪ねます。
工事の規模によっては、工事を進めながら、随時、材料集めを行っていきます。
大工による材料刻み下拵え。
仕上げ打合せ
仕上げ材料を、ショールームや産地、工房を訪ね選んで行きます。
また、材料検査も合わせて行っていきます。
![]()
起工式(着工)
![]()
既存部分の解体
改修の場合で、既存部分が残っている場合
![]()
内装間仕切り工事
木工事、設備工事
規模によっては、柱が建った段階で建前、直会を行います。
![]()
露地庭、仕上げ材料の打合せ
材料検査も随時行っていきます。
![]()
内外装仕上げ工事
あらい工事、左官工事、経師工事、建具工事、畳工事、家具工事、設備工事等
露地庭工事
各種検査
ビルの場合は、管轄する役所または消防署にて用途変更等の検査を受けます。
![]()
竣工式・落成式(完了引渡し)
![]()
点検・メンテナンス
その後、定期的にお伺いし、不良箇所やメンテナンスについてのご相談をさせて頂きます。
また、家具調度品についてもご相談させて頂き、
希望に合うものが無いときは、デザイン、製作させて頂きます。
※規模、条件により変わってくる事もあります。

























































